これまでは、のらり くらりと 他社の手伝いをしたり
自社の手伝いをしたりしていたので、気楽な感じでした。
しかし、機械を導入して1か月。
本格的に独立って感じで仕事をしましたが、感じる事が多々あります。
まず感じるのが
自分で仕事を請けて加工する という事が 常にプレッシャーになります。
これまでは、営業が請けてきた仕事をする。
どこか、他人事のような感じで仕事をしていたのだと 実感しました。
自分で請けた仕事を自分で加工する。
徐々に慣れてくると思いますが、今は何か 胸が締め付けられるような感じで仕事をしてます。
あと、最近 どこか 仕事に身が入りません・・・。
原因はどこにあるのか、答えは出ているのですが
どうやら、自分の為に頑張ろうというのでは 自分は心が動かないんだと思います。
これまでは、プログラム待ちという理由で 機械を絶対に止めない!!という
目標でやってましたので 日々仕事に追われる状況でした。
今は、自分が豊かになる為にどんどん仕事をしなければならない状況です。
ですが、その理由では心が奮い立たないみたいで、イマイチな毎日を過ごしています。
家族の為 = 自分の為 であり
悲しい事に、その理由では、自分の心が動きません。
と、悩んでいます。
従業員を雇い入れて、その家族を守る為!という目標でも出来れば
また変わってくるのかもしれません。
お前は何の為に後継ぎをしたの?と言われても
恥ずかしい話 今は返す言葉が見つかりません。
なにか どこかで 跡を継ぐことが目標になっていたのだと思います。
と 後ろ向きな事ばかり言っていても始まらないので
今はとにかく 借金返済 と 生活費くらいは稼げるように 頑張りたいと思います。
オダちゃんにはいつも励まされるわ。
最近、ちょっと体調も悪くて気落ちしてたわ。
あと、ホンマ最近マシニングの小物仕事が少なすぎて
それでもテンション下がってる。
話貰っても、そんなんやるだけ無駄じゃない?
って感じの金額ばかり。
例えば
400×800 板材 2F加工のみ 厚み40mmくらい
公差±0.03mm これ 6000円とか。しかも1枚のみ。
250×600くらいの品物。
横からタップ加工。
上から溝加工 側面加工 公差穴加工 などなど。
単品。12000円 とか。 間違いなく半日はかかる。
なんか相場が時間単価2000円?って感じのものばかり。
1日10時間働いて1日2万円。
30日働いても60万円。
これじゃぁ工具買って 借金返して 電気代 水道代
油代 でほとんど消えちゃうじゃん。
と、悲観的になってるわ。
なんとか打開策練らんと。
自分が豊かになる為に働く場合
現代日本は十分すぎるほど豊かなので「まぁええか」になっちゃうような気がwww
無理にでも目的を作らなきゃいけないなら、誰かを幸せにする為の方が良くない?
自分の可能性を認めてくれるあの人を感動させるために頑張るって考えたら
家族であれ お客さんであれ 師匠であれ
自分自身100%を超える事が出来るんじゃないかと思う。
100%を超えて 初めて進歩。
うだうだ適当に食ってける程度でいいやぁ
なんてやってたら、後退。
若者が進歩しなくてどうやって日本の製造業を支えるんだ!!!