サイズは、厚み12mm 400×150くらい。
前から作りたかったので作ってみると、他業種の仲間から「すげーなー」という反響あり。
同業者から見たら、「そんなもん削ってないで仕事しろ!」と言われかねない物。
「いくらで作れるの?」など聞かれるが・・・なかなか答えにくい。
原材料費
・材料:A5052 2500円くらい
・アルマイト代:1000円くらい
・塗料:500円くらい
・デザイン・プログラム作成時間:1時間くらい
・加工時間:3時間くらい
と言った感じだ。
以前、自宅の表札をネットでオーダーメイドしてもらったが
200×90 のガラス製で12000円くらいだったな。
今回はその倍の大きさだから、24000円?
ん~。どうなんだろ?
高校時代の友人から、
「これ気に入った!作って!」とオーダーを頂いた。
価格は、よく分からんかったので「○万円あれば絶対出来るけど・・・」というと即答で注文頂いた。
ちょっと暇になったので、気合入れて作ってみると
2度目の挑戦とあってか、結構早く完成する事が出来た。
ガラス製の表札に対抗できる感じだ。
で、ネットで調べてみると、結構みなさん良い値で販売している。
良いビジネスになるかも?
でも、こんな仕事ばっかりしてたら、本業の仲間から
「あいつ何やっとんじゃ!?」って思われても心苦しいな。
でも、お客に喜んで頂けて、儲かるんなら良い仕事だと思う。
そんなこんな考えながら、ついでにもう一枚試作してみた。
これは、苦境を乗り越え、会社再生に頑張っている大名さんへのプレゼントとして製作した。
これをプレゼントして、喜ばれるか、どうなのか。
反響が楽しみだ。
良い感じだったら、もう少し力入れて宣伝してみよう!
おはようございます
うちもフォトリプロで頑張っていますが成果でてません(涙
売るってやっぱり難しいですね…お店たたもうかとおもってますし…
売り方をよく考えて頑張って下さい。。売れたら売り方をご教授下さいませm(_ _)m
商談会で大手ホームセンターとの面接をしてみないかと誘われました。。当方、すでに販売店を持っていたので辞退せざるをなかったのですが、販売店と提携されると良いかもしれません
ただ…おもいっきり値段叩かれると思いますが…
他所の価格がある程度分かっているのであれば真似をするのも選択の一つかと。
どこで売るかは、、こればっかりは御縁だとかもありますからなんとも言えないのですが。やはり展示会みたいなものも一つだしネット上もありかと思います。
ただ、、売れるか売れないかは運と根性などもありますからとにかく信じていくしかないですよね。「この商品は売れるんだ」なんて。
あと、現状に満足しないでどんどん品物を改良していくというのも必要かと。
うちの自社商品は現状それなりかな。今は数年後に売る商品のためのいろいろなことをやっているところです。
UMEさん
マキノさん
まっどだいまるさん
コメントありがとうございます。
色々アドバイスありがとうございます。
今のところ、これを大々的に売って行こうと思ってなくて
「こんな事も出来ますよ。」的にPR出来たらと思ってます。
その他
「焼印は作れるの?」とか
「オブジェ的な感じで何か作れないの?」とか
言われる事があります。
それらも、暇なときに試作してみたいと思ってます。
あと表札を作ったのには
「何か人が喜んでくれるプレゼントを作れないかな?」
と思ってまして
案外、この表札イケるかも?
と思っている次第です。
昔から「メクラに物を売る」と言う言葉があります
ある意味ブッタクリです
この業界に居る人間には「高すぎる」と思われるものも
他の業界の人からは「高品位で安いヤン」と思われる物が有ります
鉄系が鉄を売ると儲からず、非鉄を売ると儲かったり
面白いことがあります(逆も有るでしょう)
同業者に売ると儲かりません
そういう意味では、最終ユーザーである個人に売るのは
儲かる可能性があります
当社の副業と同じで、ちょっと目を変えてみると
面白いことが起きたりしますよ!
今ある設備と今の仕事の範囲内でするのが基本です
他業種に食い込むのは冒険です