
大日金属工業(株)に旋盤の完成検査に行ってきました。
岐阜県の垂井という所に行きました。
垂井は寒かったぁぁぁ!
運よく割と暖かい日に行けたので雪は無かったですが、今週末は雪が降りそうですね。
危ない危ない。
新しい機械を買わないと行けない完成検査。
やっぱり気持ちが良いですね!
実際にワークを乗せて削ってもらったり色々と確認してきました。
少し設定がイマイチなところがあったので調整してもらいました。
特に行ってよかったのが、切削送りスピードと早送りスピードの設定。
標準では早送り・切削送り共に3,500mm/minの設定でこれが何とか早くならないかお願いしたところ、技術部長も交えて協議をした結果、運よく6,000mm/minに設定を上げる事が出来ました。
詳しい事は良く分からないのですが、今回は芯間2,500mmの仕様が良かったみたいで設定変更できました。
これが芯間4,000mmだったら3,500mmより上げられなかったようです。
この設定は非常に重要で、大きなリードのネジを切る場合、3,500mm/minだとたとえばリードが10mmの場合、350回転しか回せません。(実際は340回転くらいかな)
となるとφ100以下でピッチ10mmを切るのが難しくなります。
しかし、6,000まで上げることが出来たのでφ50でもピッチ10mmのネジが切れます!
これはデカい!!
完成検査行っててよかったぁぁぁぁ!
今週末、搬入してもらいますが準備は万端です!
まっどだいまるさん
ご無沙汰してます!
当日はスケジュールがキツくてどこにも寄れませんでした(ToT)/~~~
岐阜に行くのは初めてでしたので1泊くらいしたかったのですが…そんなに贅沢できません(*_*)
私が居なくても会社が周るようになったらゆっくりと完成検査に行きたいものです。
あっ、その状況になると私が完成検査行っちゃダメですね(@_@;)
垂井町の大日さんに来てみえていたのですか、、言ってくださればうちの会社から1時間なのでちらっとお邪魔したのですが、、