船舶用リーマボルトの
製作はお任せください

偶然か必然か
ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 偶然か必然か

偶然か必然か

12

新しい設備、DLX75-2500。
大日金属工業(株)製のCNC旋盤。
2月11日に据え付け工事を行い、14・15日で試運転調整を行い稼働できるようになりました。

おかげさまで、いきなりTR42-P7を加工したり、油圧ナットを加工したりしています。 

導入後すぐに稼働することが出来ました。

2016年春~夏に旋盤の発注をしてから10カ月を経て念願の中型旋盤を導入する事が出来ました。 

これで、立型マシニング・横中ぐりフライス盤・中型旋盤と、3本柱を装備しました。

2012年10月に会社を引継ぎ、それから4年5ヶ月が経ちましたが、その頃に描いた妄想が実現してなんとも不思議な感覚です。 

4年5ヶ月前はまだ工場も狭くて、トイレも野外の簡易トイレで、社会保険もない、将来の保証もない会社で、こんな所に来てくれる人なんて居ないんじゃないかと悲観した時期もありました。

しかし、 同友会の先輩方の叱咤激励を受けて「このままじゃダメだ!」と奮起して覚悟を決めました。

そこから、5,000万円かけて設備導入と工場拡張を行いました。 

同友会の仲間からは「そんな無謀な投資大丈夫か!?」と心配されながら、私自身もこれで誰も来てくれなかったらどうしよう…と憂鬱になりながら、それでも雇用に向けて準備を進めました。 

それから2014年秋、はじめての社員が当社への入社を決断してくれました。
その頃はまだ国民健康保険と国民年金という、典型的な個人業にもかかわらず決意してくれた事は私の人生にとっても大きな転機でした。

 その社員曰く「僕が入社しなかったら、どうするつもりだったんですか!?」と冗談でよく言いますが、その度に「そんなん言ったって、結局来てくれたじゃん!」と苦笑いしながら返します。

今回の旋盤導入も同じようなパターンで、自分は「旋盤男」のくせに旋盤をほとんど使えません。 

今回ばかりは、さすがに焦りました。

求人活動しても、全然応募が無い・・・・。

11月まで全然反応がありませんでした。
「ついに私が旋盤男になる日が来たか!」と少し覚悟もしました。

しかし!!12月に良い出会いがあり入社して頂ける事になり、無事に旋盤をスムーズに稼働させることが出来ました。

その人も、このブログを1年前から見てくれてたようで、求人が気になっていたという事でした。
それから、たまたまタイミングが良くて入社して頂けることになりました。 

思えば、28歳に鉄工所人生を決断してから今日まで、その時・その時には偶然だと思っていた事も、今となれば「必然」だったのではないか?と思うような気がします。 

岡山のポリテクに通った事
妻の勤務先がタイミングよく福山に変わった事
尾道の某鉄工所で修業した事
そこでネジプログラムに出会った事
ネジプログラムを育てて事業展開出来た事
2012年4月に脱サラしたこと
2012年10月に会社を引き継いだこと
将来に悲観した時期
社員が入社してくれた事
同友会で青年部会長を受けた事
素人の中途社員を育てている事
ベテラン旋盤士が入社してくれた事 

夜な夜な、薄暗い工場で一人、将来の展望をあーでもない・こーでもないと色々と考えてやってますがその考えて実行してきた事はその時は偶然と思えることでも、必然的に起こっているようなそんな気がします。

このブログは、「求人活動」と「私と同じ状況にいる全国の同業者の参考の為」に 書いていますがその取り組みも「必然」を呼び寄せるきっかけになっている事を考えると、やはり「必然」を呼び寄せる為には相応の努力も必要だと感じます。

将来に向かって、日々悩む事も多いし、大変な毎日ですが、明るい未来に向かって日々頑張ろうと改めて身が引き締まる感じです。 

コメント

  1. 新設備導入おめでとうございます。
    きっとドタバタお疲れだったと思います。
    体調気を付けて下さいね~。
    しかしほんと凄いですね。
    村上さんのプランニング、行動力には脱帽です。
    ほんと勉強なります。
    そういうタイミングって確かにありますよね。
    きっと運命?だったのかな、と個人的にも思います。
    いやもちろん、村上さんの努力の成果ありきなんですがねっ。
    この機械もきっと通過点に過ぎないんでしょうがこれからも夢に向かって進んで下さい♪
    私も負けずに精進します!!!

  2. テラダさん
    毎度お世話になります。
    代表になってから4年5ヶ月経ちましたが、ここまでの道のりは長かったような、短かったような…。
    大変でしたが充実してました。
    次年度は設備を控えて社内のレベルアップをしていきます。
    再来年度はまた設備をしていきます。
    まだまだこれからです!

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。